2010.09.04 (Sat)
☆8/29 サンシャイン国際水族館に行きました!☆
8/31で休館してしまった
『サンシャイン国際水族館』
http://www.sunshinecity.co.jp/sunshine/aquarium/
滑り込みで8/29に見てきました!!!
サンシャインは何度も行った事があるけど、水族館は初!!
直前に見たテレビのニュースでは
「展示方法が古いのでリニューアルする」
と、言っていましたが・・・十分楽しめました!!!
そして、水族館は涼しい!!避暑ーーーー(^ω^)
水族館とプラネタリウムの共通券で入場ー

下から出ているニシキアナゴ


コブシメ??かなぁ???
お目メがカワユスたん(^ω^)
ちょうど、大きな水槽での『エサやりショー』の時間に!!

こちらのエイくんは・・・
魚を離れたところに置いてもパクっと食べます

こちらのエイくんは・・・
近くにエサを置かないと食べられない・・・
エイの種類によって・・・食べ方が違うんだそうです( ´艸`)
[広告] VPS
他にはサメくんにエサをやったり
[広告] VPS
岩からうつぼをびよーーーーーーーんと出したり!!
楽しいエサやりショーでした( ´艸`)
しょこたんが好きなクリオネ・・・
クリオネは・・・写真では何が写っているか・・分からない程度(^ω^;)(;^ω^)
結構動きが速い
[広告] VPS
クリオネ・・赤く光っています
上の階は主に南国の海を再現エリア???

フラミンゴシクリッド って言うピンク?オレンジ?の魚は・・・
小さいツブツブツの赤ちゃん(木の穴にいます)を
必死にオス・メスの2匹で守っています

そして水槽の中で気になるのは・・・

大きなヒトデたん!!!
ヒトデたんカワユス


オオモンカエルアンコウ は・・よく見ないと分からなかった・・・え?ココ!!???みたいな
すごくかわいかったのが

イエローヘッドショーフィッシュ!!!
穴から出たり入ったりするの!!
[広告] VPS
口に石を含んで吐き出したりして穴を造っているみたいだったけど、
吐き出すところは動画に撮影できず(´;ω;`)
珍しい亀たんたちも・・・
ワシントン条約違反で持ち込まれたものが保護されているみたいだけど・・・
[広告] VPS
亀の水のみ場が・・・上にしかなくて、
亀くん頑張っていたけど・・・登れなかったよ。・゚・(*ノД`*)・゚・。
ノド乾き過ぎないといいけど(^ω^;)(;^ω^)
屋外に出ると(あ・・・避暑じゃない
)
ペンギンくん(ケープペンギン)

ペンギンくんが歩くイベントもあります!

サービス精神旺盛なのか・・・・なかなか歩かず・・・
鈴の音を頼りに歩きます。。。
[広告] VPS
他にはペリカン君も歩いたり・・
こっちは早足で歩いていきました(^ω^)
[広告] VPS
他にも屋外では
アシカクンショー

アシカってすごく賢いんだね・・!!!
客の反応に合わせて上手く拍手したり・・・
そして、係りのおねーさんが・・・子供の予期しない行動に上手く対応!!!
切り返しがうますぎた!!!
夏休み特設のふれあいコーナーが出来ていて、
サメに触ることが出来たり
ドクターフィッシュが!!(ガラ・ルファ)

すごい勢い!!!
水槽が2つあるんだけど、片方はそんなじゃないのに・・
オイラが手を突っ込んだ方はヽ(;´ω`)ノ
お腹がすいていたみたいで、みんな同じ水槽に手を突っ込んだ人で驚いたよ!
水族館の入り口には

リュウグウのツカイが・・・!!!
長いーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
しょこたんもパラオから帰ってきて・・行ったみたい!!!
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10637385562.html
リニューアルしたらどんなカンジになるのかな???
街のど真ん中にある水族館・・・
初めて行ったけど、十分楽しめまんた(^ω^)
『サンシャイン国際水族館』
http://www.sunshinecity.co.jp/sunshine/aquarium/
滑り込みで8/29に見てきました!!!
サンシャインは何度も行った事があるけど、水族館は初!!
直前に見たテレビのニュースでは
「展示方法が古いのでリニューアルする」
と、言っていましたが・・・十分楽しめました!!!
そして、水族館は涼しい!!避暑ーーーー(^ω^)
水族館とプラネタリウムの共通券で入場ー

下から出ているニシキアナゴ


コブシメ??かなぁ???
お目メがカワユスたん(^ω^)
ちょうど、大きな水槽での『エサやりショー』の時間に!!

こちらのエイくんは・・・
魚を離れたところに置いてもパクっと食べます

こちらのエイくんは・・・
近くにエサを置かないと食べられない・・・
エイの種類によって・・・食べ方が違うんだそうです( ´艸`)
[広告] VPS
他にはサメくんにエサをやったり
[広告] VPS
岩からうつぼをびよーーーーーーーんと出したり!!
楽しいエサやりショーでした( ´艸`)
しょこたんが好きなクリオネ・・・
クリオネは・・・写真では何が写っているか・・分からない程度(^ω^;)(;^ω^)
結構動きが速い
[広告] VPS
クリオネ・・赤く光っています
上の階は主に南国の海を再現エリア???

フラミンゴシクリッド って言うピンク?オレンジ?の魚は・・・
小さいツブツブツの赤ちゃん(木の穴にいます)を
必死にオス・メスの2匹で守っています

そして水槽の中で気になるのは・・・

大きなヒトデたん!!!
ヒトデたんカワユス



オオモンカエルアンコウ は・・よく見ないと分からなかった・・・え?ココ!!???みたいな
すごくかわいかったのが

イエローヘッドショーフィッシュ!!!
穴から出たり入ったりするの!!
[広告] VPS
口に石を含んで吐き出したりして穴を造っているみたいだったけど、
吐き出すところは動画に撮影できず(´;ω;`)
珍しい亀たんたちも・・・
ワシントン条約違反で持ち込まれたものが保護されているみたいだけど・・・
[広告] VPS
亀の水のみ場が・・・上にしかなくて、
亀くん頑張っていたけど・・・登れなかったよ。・゚・(*ノД`*)・゚・。
ノド乾き過ぎないといいけど(^ω^;)(;^ω^)
屋外に出ると(あ・・・避暑じゃない

ペンギンくん(ケープペンギン)

ペンギンくんが歩くイベントもあります!

サービス精神旺盛なのか・・・・なかなか歩かず・・・
鈴の音を頼りに歩きます。。。
[広告] VPS
他にはペリカン君も歩いたり・・
こっちは早足で歩いていきました(^ω^)
[広告] VPS
他にも屋外では
アシカクンショー

アシカってすごく賢いんだね・・!!!
客の反応に合わせて上手く拍手したり・・・
そして、係りのおねーさんが・・・子供の予期しない行動に上手く対応!!!
切り返しがうますぎた!!!
夏休み特設のふれあいコーナーが出来ていて、
サメに触ることが出来たり
ドクターフィッシュが!!(ガラ・ルファ)

すごい勢い!!!
水槽が2つあるんだけど、片方はそんなじゃないのに・・
オイラが手を突っ込んだ方はヽ(;´ω`)ノ
お腹がすいていたみたいで、みんな同じ水槽に手を突っ込んだ人で驚いたよ!
水族館の入り口には

リュウグウのツカイが・・・!!!
長いーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
しょこたんもパラオから帰ってきて・・行ったみたい!!!
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10637385562.html
リニューアルしたらどんなカンジになるのかな???
街のど真ん中にある水族館・・・
初めて行ったけど、十分楽しめまんた(^ω^)
2010.06.25 (Fri)
☆西御門サローネ☆
西御門サローネは、鎌倉にある旧家デス
http://www.nishimikado-salone.jp/
普段はなかなか見ることができないらしい☆
六角形を基調とした、洋風建築部分と、
萱葺き屋根の和風建築部分があります


暖炉は、ハシブシン(だったかな?)が入ってきてしまったため
現在は封鎖されているそう・・・

ライトは六角形を基調につくられています

和風建築部分の萱葺き屋根

和風建築部分は、換気窓が上についています
硝子は当時の硝子を使用していて、少しゆがんでいたり・・・
今でも残っているのがすごい

2階部分
一時期、ホテルとして使用されていた時期もあったそう

コンセント・・あとからつけた雰囲気
建築は大正だもんね

外にある説明
クリックすれば、文字も読めるはず(^ω^)
http://www.nishimikado-salone.jp/
普段はなかなか見ることができないらしい☆
六角形を基調とした、洋風建築部分と、
萱葺き屋根の和風建築部分があります


暖炉は、ハシブシン(だったかな?)が入ってきてしまったため
現在は封鎖されているそう・・・

ライトは六角形を基調につくられています

和風建築部分の萱葺き屋根

和風建築部分は、換気窓が上についています
硝子は当時の硝子を使用していて、少しゆがんでいたり・・・
今でも残っているのがすごい

2階部分
一時期、ホテルとして使用されていた時期もあったそう

コンセント・・あとからつけた雰囲気
建築は大正だもんね

外にある説明
クリックすれば、文字も読めるはず(^ω^)
2010.04.17 (Sat)
☆京都駅のロッカー不足は異常(´;ω;`)☆

京都駅のロッカー不足は異常(´;ω;`)

カギがついているロッカーがまったくなく、
駅構内のロッカーの集合地域(?)も
ロッカー待ちしている人がいたりΣ(・口・)
駅周辺もキャリーガラガラしながら、ロッカー探している人ばっか!
お花見シーズン+祝日が重なったからかもしれないけど・・・
ホテルが京都だったら、ホテルで預かってもらえばいいんだけど、
ホテルは大阪だったヽ(;´ω`)ノ

仕方がないのでキャリー引きながら行動・・・
地下鉄の今出川駅で、ロッカーをやっと発見

でも、ここで荷物を入れたら
・・・今出川駅に戻ってこなきゃいけない(´;ω;`)
地下鉄の駅員さんが、一緒にまたここに戻ってこられるルートを
親切に考えてくれました☆
ここで貰った、京都の地下鉄とバスの地図・・・すごく分かりやすい( ´艸`)
次回、京都に行くときに持っていかねば!!

こちらの烏丸今出川バス停から、竜安寺と仁和寺に行きます☆
2010.03.17 (Wed)
☆2009/12/12 広島の宮島・・・弥山山頂付近☆
獅子岩駅を降りて・・・徒歩20分なんてとんでもないヽ(;´ω`)ノ
30分の登山道を歩いていった弥山山頂デス
http://www.miyajima.or.jp/sightseeing/ss_misen.html
ルートとしては

ロープウエーの獅子岩駅→弥山原始林→弥山本堂→霊火堂
→三鬼堂→くぐり岩→弥山山頂→干満岩→大日堂・・・獅子岩駅
かな?
20分のハイキングコースだと思っていたら・・・本当に登山ヽ(;´ω`)ノ
弘法大師が修行するところはハンパないよ・・・。
登山の格好して行くことをオススメします。
(オイラはブーツで行ってしまったんだけど・・大変だった(・ω・))


これは序の口の山道。
本当は階段とは言えないようなところを登ったり降りたり・・・。

30分の登山ヽ(;´ω`)ノだったけど、途中にはこんな景色も見えました。
(お天気が良かったらなぁ)

弥山本堂。
お向かいにあるのが

霊火堂。
弘法大師が炊いた火が今でも続いていると言う『消えずの火』で有名。
勝手に恋人の聖地になっていました(笑)
霊火堂からは煙がもくもく出ていて・・・
周囲の木がいぶされているカンジがたっぷり☆

中では甘茶が飲めます(セルフサービス)
常に煙が出ているから、中の仏様はまっくろくろ。
そして消えずの火・・・

今にも消えそうだけどヽ(;´ω`)ノ

お釜の中にお茶が入っています。
霊火堂の横の階段を登ると・・・

三鬼堂があります。
三鬼堂の横の階段を登ってくと・・・弥山山頂へ

途中、くぐり岩があります。

すごく狭くて・・・背が高い人だと通りにくいかも?
でも、通らないと・・・ヽ(;´ω`)ノ

弥山山頂到着~~~~!

鹿さんがたくさんいます(^ω^)
弥山山頂の鹿さんは・・・角切していない子も多い(^ω^)
奈良みたいに襲ってこないから、ゆっくり見られます☆
弥山山頂の展望台から

牡蠣の養殖場が見えます(^ω^)

瀬戸内海の島々の見える☆
お天気が良かったらなぁ・°・(ノД`)・°・

カップヌードルが400円!!!山頂価格ヽ(;´ω`)ノ
山頂から降りるルートは行きと別で

干満岩を通ります。
ちょうど干潮の時間帯だったので、水は見えませんでした・・・。

大日堂。
階段の上にあるので、このアングルが限界・°・(ノД`)・°・
帰り道はフラフラだったので、写真が全くなく・・・。
12月だったから、帰りのロープウエーの終電が16:30。
新幹線の時間もあったので・・・帰るのに必死・°・(ノД`)・°・
弥山山頂は登山だと思ってこないと難しい。
でも、よく見ると魅力的なお寺がいっぱいあるんだろうな。
今回はまわるのに必死で、中までよく見られなかった・・・。

獅子岩駅の展望台にナゾの筒が2つ。

どの島かわかりやすく教えてくれる筒でした☆
30分の登山道を歩いていった弥山山頂デス
http://www.miyajima.or.jp/sightseeing/ss_misen.html
ルートとしては

ロープウエーの獅子岩駅→弥山原始林→弥山本堂→霊火堂
→三鬼堂→くぐり岩→弥山山頂→干満岩→大日堂・・・獅子岩駅
かな?
20分のハイキングコースだと思っていたら・・・本当に登山ヽ(;´ω`)ノ
弘法大師が修行するところはハンパないよ・・・。
登山の格好して行くことをオススメします。
(オイラはブーツで行ってしまったんだけど・・大変だった(・ω・))


これは序の口の山道。
本当は階段とは言えないようなところを登ったり降りたり・・・。

30分の登山ヽ(;´ω`)ノだったけど、途中にはこんな景色も見えました。
(お天気が良かったらなぁ)

弥山本堂。
お向かいにあるのが

霊火堂。
弘法大師が炊いた火が今でも続いていると言う『消えずの火』で有名。
勝手に恋人の聖地になっていました(笑)
霊火堂からは煙がもくもく出ていて・・・
周囲の木がいぶされているカンジがたっぷり☆

中では甘茶が飲めます(セルフサービス)
常に煙が出ているから、中の仏様はまっくろくろ。
そして消えずの火・・・

今にも消えそうだけどヽ(;´ω`)ノ

お釜の中にお茶が入っています。
霊火堂の横の階段を登ると・・・

三鬼堂があります。
三鬼堂の横の階段を登ってくと・・・弥山山頂へ

途中、くぐり岩があります。

すごく狭くて・・・背が高い人だと通りにくいかも?
でも、通らないと・・・ヽ(;´ω`)ノ

弥山山頂到着~~~~!

鹿さんがたくさんいます(^ω^)
弥山山頂の鹿さんは・・・角切していない子も多い(^ω^)
奈良みたいに襲ってこないから、ゆっくり見られます☆
弥山山頂の展望台から

牡蠣の養殖場が見えます(^ω^)

瀬戸内海の島々の見える☆
お天気が良かったらなぁ・°・(ノД`)・°・

カップヌードルが400円!!!山頂価格ヽ(;´ω`)ノ
山頂から降りるルートは行きと別で

干満岩を通ります。
ちょうど干潮の時間帯だったので、水は見えませんでした・・・。

大日堂。
階段の上にあるので、このアングルが限界・°・(ノД`)・°・
帰り道はフラフラだったので、写真が全くなく・・・。
12月だったから、帰りのロープウエーの終電が16:30。
新幹線の時間もあったので・・・帰るのに必死・°・(ノД`)・°・
弥山山頂は登山だと思ってこないと難しい。
でも、よく見ると魅力的なお寺がいっぱいあるんだろうな。
今回はまわるのに必死で、中までよく見られなかった・・・。

獅子岩駅の展望台にナゾの筒が2つ。

どの島かわかりやすく教えてくれる筒でした☆
2010.03.17 (Wed)
☆2009/12/12 宮島ロープウエー☆
宮島の弥山山頂へと連れていってくれる
宮島ロープウエー(ロープウェーではない)
http://miyajima-ropeway.info/
まずは6人くらい乗れる、小さいゴンドラに乗り、
途中で乗り換えて・・・20人くらい乗れる双方向のもので山頂へと行きます。
ロープウエーの駅もちょっと離れているので、
宮島の商店街から無料バスで行きます。
無料バスを待っていたら

結婚式きたぁぁ━━━━p(≧▽≦)q━━━━!!!
人力車で通り過ぎて行ったよ~。
厳島神社であげられるのかな???

紅葉谷駅行きへの無料バス。

ロープウエーは、広電の2日乗車券宮島フリーパスにセットでついてきます。
単品(?)で買うと・・・往復で1800円ヽ(;´ω`)ノ
2日乗車券が2000円なのにヽ(;´ω`)ノ

1個目のロープウエー
紅葉谷(もみじだに)~榧谷(かやたに)
だんだん上に上がるにつれて・・・牡蠣の養殖場が見えたり☆

二個目のロープウエー
榧谷(かやたに)~獅子岩(ししいわ)
中では弥山に関するアナウンスが流れていて・・・
動画撮ったんだけど、車内の会話がすごいのでUP自粛・°・(ノД`)・°・
獅子岩駅は休憩所と展望台くらいしかなくて・・・
ここから歩かないと弥山本堂や山頂に行けない(・ω・)

弥山山頂案内図には弥山本堂まで20分とか書いてあるけど・・・・
山道だったヽ(;´ω`)ノ
すれ違う人が登山の格好しているしヽ(;´ω`)ノ
やっぱり、弘法大師が修行するところは・・ハンパないヽ(;´ω`)ノ
宮島ロープウエー(ロープウェーではない)
http://miyajima-ropeway.info/
まずは6人くらい乗れる、小さいゴンドラに乗り、
途中で乗り換えて・・・20人くらい乗れる双方向のもので山頂へと行きます。
ロープウエーの駅もちょっと離れているので、
宮島の商店街から無料バスで行きます。
無料バスを待っていたら

結婚式きたぁぁ━━━━p(≧▽≦)q━━━━!!!
人力車で通り過ぎて行ったよ~。
厳島神社であげられるのかな???

紅葉谷駅行きへの無料バス。

ロープウエーは、広電の2日乗車券宮島フリーパスにセットでついてきます。
単品(?)で買うと・・・往復で1800円ヽ(;´ω`)ノ
2日乗車券が2000円なのにヽ(;´ω`)ノ

1個目のロープウエー
紅葉谷(もみじだに)~榧谷(かやたに)
だんだん上に上がるにつれて・・・牡蠣の養殖場が見えたり☆

二個目のロープウエー
榧谷(かやたに)~獅子岩(ししいわ)
中では弥山に関するアナウンスが流れていて・・・
動画撮ったんだけど、車内の会話がすごいのでUP自粛・°・(ノД`)・°・
獅子岩駅は休憩所と展望台くらいしかなくて・・・
ここから歩かないと弥山本堂や山頂に行けない(・ω・)

弥山山頂案内図には弥山本堂まで20分とか書いてあるけど・・・・
山道だったヽ(;´ω`)ノ
すれ違う人が登山の格好しているしヽ(;´ω`)ノ
やっぱり、弘法大師が修行するところは・・ハンパないヽ(;´ω`)ノ