2014.11.27 (Thu)
バッテリーチャージャーとバッテリNP-FW50のセットACC-TRW買ってみた
ソニーαのミラーレス一眼、
microUSBから給電出来るのはいいけど、
チャージャーないのはやっぱり面倒(´・ω・`)
予備バッテリも一応欲しいし、セットになっているACC-TRW買って見た(*^ω^*)
http://www.sony.jp/ichigan/products/ACC-TRW/
リチャージャブルバッテリーパックNP-FW50
バッテリーチャージャーBC-TRW
のセット。

中身を出したところ

充電の経過がLEDで3段階で表示される
しかし、やはり、ソニー製のカメラはバッテリが放電しちゃうんだね(´・ω・`)
2日程度でいきなり30%減っていたりーの(´・ω・`)
予備バッテリ買って良かったかも。。。
microUSBから給電出来るのはいいけど、
チャージャーないのはやっぱり面倒(´・ω・`)
予備バッテリも一応欲しいし、セットになっているACC-TRW買って見た(*^ω^*)
http://www.sony.jp/ichigan/products/ACC-TRW/
リチャージャブルバッテリーパックNP-FW50
バッテリーチャージャーBC-TRW
のセット。

中身を出したところ

充電の経過がLEDで3段階で表示される
しかし、やはり、ソニー製のカメラはバッテリが放電しちゃうんだね(´・ω・`)
2日程度でいきなり30%減っていたりーの(´・ω・`)
予備バッテリ買って良かったかも。。。
2014.10.27 (Mon)
ナカバヤシ キャパティ ドライボックス☆8L ホワイト DB-8L-W買ってみた
カメラの保管箱として、手軽なドライボックスを買って見ました。
キャパティ ドライボックス 8L ホワイト DB-8L-W
8Lのもの。
HAKUBAのと悩んだけど、フタがしやすいということでナカバヤシのを。
フタを乗せて、左右の取っ手(?)で固定するので、開け閉めしやすいし正解でした!

湿度計もついていて、はめ込むことが出来ていいです
ミラーレスのボディ(18-50mmレンズつき)
望遠レンズ(55-210mmレンズ)を縦置き
更にビデオカメラ
などを一緒に収納しても、まだ余裕があります。
(DVDドライブが入っていますが、他に置く場所がないので、ボックスに入れただけw)

上からみた図
トレイの半分は、乾燥剤のトレイになっていて、
乾燥剤を入れて、下からはめこみます。
乾燥剤の上部分もトレイになっており、
少し物を置くスペースもあります(クロスなどなら置ける)
もう半分は、レンズキャップなどを置いてみました。
キャパティ ドライボックス 8L ホワイト DB-8L-W
8Lのもの。
HAKUBAのと悩んだけど、フタがしやすいということでナカバヤシのを。
フタを乗せて、左右の取っ手(?)で固定するので、開け閉めしやすいし正解でした!

湿度計もついていて、はめ込むことが出来ていいです
ミラーレスのボディ(18-50mmレンズつき)
望遠レンズ(55-210mmレンズ)を縦置き
更にビデオカメラ
などを一緒に収納しても、まだ余裕があります。
(DVDドライブが入っていますが、他に置く場所がないので、ボックスに入れただけw)

上からみた図
トレイの半分は、乾燥剤のトレイになっていて、
乾燥剤を入れて、下からはめこみます。
乾燥剤の上部分もトレイになっており、
少し物を置くスペースもあります(クロスなどなら置ける)
もう半分は、レンズキャップなどを置いてみました。
2014.10.27 (Mon)
☆Sony Eマウント ボディ&レンズリアキャップ☆Amazonオリジナルの買ってみた
αのミラーレスを購入したものの、最初から、レンズがボディに装着されており、
ボディキャップとレンズリアキャップがついていませんでした(´・ω・`)
レンズ交換するときに、レンズリアキャップだけでも、レンズの数だけあるとやりやすいです。。。
検索した結果、純正品より割安の
ETSUMI キャップ/フード
ソニーEマウント対応ボディ&レンズリアキャップセット
ブラック ETM-83196
を購入してみました。

パッケージに入った状態
うーん・・・プラスチックはちょっと安っぽいですね。。。
E mountのロゴ。

望遠レンズについていた、純正品(笑)と並べてみました。

レンズキャップの合わせる部分
赤い矢印をつけた部分の突起と、レンズの●の部分を合わせます。

ボディ側は赤い矢印をつけた●とボディの●を合わせます。

装着したカンジ。
問題なく装着は出来ました。
レンズキャップとボディキャップが同じ色なので、
ちょっと見分けがつきにくいかも・・・・。
黒なので、形が純正よりちょっと分かりにくいかな~?と言う印象でした。。
でも、純正よりは安いので、とりあえずこれで・・・。
ボディキャップとレンズリアキャップがついていませんでした(´・ω・`)
レンズ交換するときに、レンズリアキャップだけでも、レンズの数だけあるとやりやすいです。。。
検索した結果、純正品より割安の
ETSUMI キャップ/フード
ソニーEマウント対応ボディ&レンズリアキャップセット
ブラック ETM-83196
を購入してみました。

パッケージに入った状態
うーん・・・プラスチックはちょっと安っぽいですね。。。
E mountのロゴ。

望遠レンズについていた、純正品(笑)と並べてみました。

レンズキャップの合わせる部分
赤い矢印をつけた部分の突起と、レンズの●の部分を合わせます。

ボディ側は赤い矢印をつけた●とボディの●を合わせます。

装着したカンジ。
問題なく装着は出来ました。
レンズキャップとボディキャップが同じ色なので、
ちょっと見分けがつきにくいかも・・・・。
黒なので、形が純正よりちょっと分かりにくいかな~?と言う印象でした。。
でも、純正よりは安いので、とりあえずこれで・・・。
| HOME |