fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2010.08.21 (Sat)

8/13 杉ちゃん&鉄平『クラシック侍』発売記念インストア in渋谷タワレコ

13日は、冗談クラシックユニット
杉ちゃん&鉄平のインストアライブで
東京行ったんでした~~~。
杉ちゃん&鉄平→ http://www.jeo.jp/sugitetsu/


オオゼキタクのマジPod(ネット配信ラジオ)に杉ちゃん&鉄平が出ていて、
(いつの間にか、鉄道つながりでこの2組がつながっていた・・・)
http://ameblo.jp/oozekitaku/entry-10591684782.html

『クラシック侍』と言うタイトルで、
歴史をテーマにしたアルバムを出すと言っていたので、調べてみた。。。


8/13に渋谷タワレコでインストアライブ。
そして、CDにサイン!
サインきたぁぁ━━━━p(≧▽≦)q━━━━!!!
サイン欲しさに渋谷に行ったお(^ω^;)(;^ω^)

杉鉄のCDって、当然ながらクラシックCD売り場・・・
AWAY感たっぷり場違いなオイラ(^ω^;)(;^ω^)
事前にCD購入して、握手会参加券GET☆
そして、銀座に行ったあと、渋谷に逆戻り・・・


CD売り場に、先ほどはなかったピアノとギターの楽譜を置く譜面台。
そして・・椅子!!!
さすがクラシックだ・・・!インストアに椅子がある・・・
歩きつかれたオイラにはありがたい。

杉ちゃんの運指も、鉄平くんの姿もよく見えるかなりいい席GET!!


杉鉄は・・・CDのジャケットにある
龍馬と新撰組の衣装で登場!!!!


杉ちゃんは、ピアノを弾く前に勢いよく下駄を履き捨て・・・
裸足で龍馬になりきって演奏を始めましたっっ!


北辰一刀流の舞
剣の舞を陰旋律でアレンジした曲(だと言っていました)

うおおお!よく見える

ピアノの楽譜がよく見えて、一部どこを弾いているかも分かった!
押さえるのに手が腱鞘炎になりそうな和音がいっぱいだな(^ω^;)(;^ω^)

杉ちゃん<「(北辰一刀流は)決して大河ドラマのブームにのっとった曲じゃありません」

鉄平くん<「福山さんとは関係ない・・???」


杉ちゃん<「私、福山 通 運 ですから」


会場爆笑!!!

鉄平くん<「CDを・・・運ぶワケですね???」



超ウケるーーーー!!!

お笑いが入ったMCだなぁヽ(;´ω`)ノ



会場には、外国人の人がいて、毎回話す単語を英訳?していました。
日本のクラシックはこうなんです! Japanese traditional classical music
とか言っていました(^ω^;)(;^ω^)


このアルバムは、江戸時代・・日本は鎖国をしていたけど、
その時期、クラシック音楽は隆盛を極めており、
・・・クラシック音楽の歴史と、日本の江戸時代の歴史を照らし合わせて解説していました。

「もし、日本が鎖国政策を取っていなかったら、どんな音楽がうまれたんだろう?」

って言うイメージでこのアルバムを作ったとか。


『 妄 想 で す 』


って言っていました(^ω^;)(;^ω^)



日本舞曲第5番(ハンガリー舞曲第5番)


バイオリンの奏法で、今までにない奏法(バイオリンやったことがないから詳しく分からず音の上げ方下げ方みたいなの)を
使用すると、和な音をだすことが出来ると解説。
弦の押さえ方の加減によって、雅楽の楽器の音が、バイオリンで表現できるんだって!!!
(雅楽の楽器もよく分からないにゃ。・゚・(*ノД`*)・゚・。 )
弱めに弦を押さえると、雅楽の楽器の音が表現出来るらしい。

おなじみの、パトカー、救急車、消防車?の音もやっていました。
外国人向けに英語解説つきで(爆)


序曲「暴れん坊将軍」~ロッシーニに捧ぐ~(「ウィリアム・テル序曲」)

ロッシーニの曲はよく分からないけど、
聞けば!「ああ!聞いたことがある~」って曲。
この暴れん坊将軍の曲が聴きたくてCD買った!!!



(昨年の映像のよぉですが・・)

将軍様の馬の音の部分から始まる( ´艸`)
「暴れん坊将軍」のオープニングと同じ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
松平健wwwwww


ラストは
墓礼路(ボレロ)

この曲だけ、バックのオケ(尺八などの音が流されていた)つきで演奏

ボレロは・・・オケの効果か、すごく壮大な曲になっていました!!!
杉ちゃんの楽譜がかなり解読できたので、
ずっと杉ちゃんを見てしまった(^ω^;)(;^ω^)
王子鉄平くん・・ほとんど見ていなかったなぁ><


CDにサインを書いてもらいました。
8-13-03CDだお


一通り、CDにサインを書いたあとは、
タワレコ渋谷店用にいくつかサインを書いていました。
8-13-02サインが書かれたタワレコ渋谷のパネル


杉ちゃんブログの当日の様子
http://sugiuratetsuro.seesaa.net/article/159388666.html


21日に渋谷クラブクアトロでコンサートをするらしいけど・・
しょこの握手会ともろにかぶっていて断念・・・。。。



クラシック侍クラシック侍
(2010/07/28)
杉ちゃん&鉄平

商品詳細を見る

テーマ : 杉ちゃん&鉄平 - ジャンル : 音楽

01:07  |  ☆Live / Event  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.02.06 (Sat)

1/31 ☆清木場俊介 FLYING JET TOUR 2009~2010 ファイナル 日本武道館☆

01武道館入り口

個展会場から地下鉄で九段下
(同じ経路で移動しているFANが多かった(笑))

清木場俊介 FLYING JET TOUR
『日本武道館』FINAL
です。

昨年9月からのツアーも、これで見納め。
途中でセットリストが変わったりしたけど・・・。

武道館は2Days。
限定グッズが販売されました。

02武道館グッズ売り場

03武道館限定グッズ

限定1000個のツアートラックのミニチュア版
『ツアートランポ』のみが売り切れていた模様。
武道館限定グッズは・・写真に撮っただけで終了。
清木場俊介のグッズは、実はあまり趣味じゃないので・・・最低限のツアーTがあればいいかな・・ってカンジなのだ。


04ツアートラック(白)

05ツアートラック(赤)

この2台のツアートラックも見納め・・・。


先ほど購入した『個展Tシャツ』を着て参戦☆


今日の座席は2階の東H列。2階的には8列目。
Oちゃんと連番デス☆
Oちゃんとは横須賀、広島でも会っているけど、どちらかが急遽参戦で、席が連番なのは今回だけ・・・。
ブロックの2列目だけど、前の座席は通路横の壁にある席(?)みたいなもので、
実質、前がポールのブロック敵に1列目。
位置的にも、アリーナAブロックの最後尾と同じくらいで、
横、上から見下ろす席ではあるけど、とても見やすい位置でした。
(アリーナの場合、前の人を気にしながらしか見られないので・・・)

演出が武道館限定になっていて、ステージの後ろには3つの大きなモニター
開演時に、大きなモニターに、武道館入りからステージに向かう清木場の映像が。

このモニター、ただ映像を流すだけではなく、
中央をサイドで映像を分けたり、
特殊効果(?)を入れながら、映し出したり・・・
かなり凝っている演出でした!!!

他には最初から、炎の演出がものすごい
炎と火薬が大量使い!!!!
しょこたんが、武道館で炎を使うのは色々と大変だ・・みたいなコトを言っていたので、
これだけ炎を使いまくると・・・許可を取るのは大変だったんじゃないかと。
アリーナのAブロックとステージの位置がかなり離れていたんだけど、
この炎を使うことに関して、消防法で色々あったのかな・・・。


中盤では、モバイルサイトで3位に入った
『あのさ~』をやることに!!!
ツアーの最初ではやっていた『あのさ~』(横須賀ではやっていた)
この曲をやると・・・
「キム兄が浮かれてて・・キム兄に彼女が出来ますように・・とやっていましたが、
一向に彼女が出来ないのでやめようと」
キム兄が原因だったらしい(?)(笑)

サビの部分は、一緒に歌って欲しいということになり・・・
サビになると、モニターに歌詞が流れるようになっていました☆

こう言う雰囲気・・・一番最初に行った、清木場Live『清木場祭2007』だな~と( ´艸`)
過去に3回行ったLiveだけど、演出がかなり変わったおかげで、
初めて行ったLiveのよぉな新鮮さがありました。

他にも銀テープや、紙ふぶきをこれでもかっっ!と言うほど吹き飛ばしたり(笑)


この2階から見下ろす横の席は・・・・
左側のステージサイドがよく見えて
キム兄によるバンメン紹介の終わりごろ・・・
ステージ脇でスタンバイして、
ボクシングのファイティンポーズをする清木場が良く見えました。
舞台監督のKAZさんと一緒にやっていて面白かった( ´艸`)

右側のステージサイドには、
音声制御(?)の卓があって、
黒い幕で覆われた部屋で、もくもくと卓を操作するスタッフさんがいました。
スタッフさんの動きも面白く、
バラード曲で、ひそかにスタッフさんを双眼鏡で見続けてしまった(笑)


『さよなら愛しい人よ・・・』
では、曲を間違えた(?)ときに、上手く唄いなおせるように
ちょっと前からスムーズにやりなおし(?)
バンメンの息がよく合った瞬間が見えました。


アンコール1曲目
『JET』
サビでタオルをぶんぶん振り回すところで・・・
ステージ脇の舞台監督KAZさんが、
タオルをぶんぶん振り回しているところが見えました


最後に個展会場で聴いた
『生きる証』を唄い終了・・・

館内のアナウンスをかきけすかのような(笑)『清木場』コール!!!

ステージにもう一度出てきて、
「ありがとう。言葉にならないので後日日記で・・」
と言って去っていきました。

KAZさんたち、スタッフが・・・まだステージサイドに残っていて、
もしかしたら、サプライズがあるかな???って期待したけど、
サプライズはなく・・・周りの客が早々と退散・・・(´;ω;`)
ここで踏ん張れば・・もう一度あったかもしれないけどな~~残念。


『FLYING JET TOUR』終了・・・!

長いツアーが終わってしまいました・・・。
急遽行った横須賀
広島(広島観光を兼ねて(笑))
パシフィコ横浜(バースデー)
日本武道館(ファイナル)
4公演行ったのは初めてかな・・・。
横須賀と広島の間でかなりセットリストが変わりました。


拾い物セットリスト

01.Rockin' the Door
02.俺たちのハイウェイ
03.愛 NEED YOUR LOVE
04.Lusia
05.Hey Mr.John~Are you happy?~
06.ハイドロップス アンド ハイタイムス
07.有り余る愛
08.Hey Baby
09.ここに居ることを…
10.9:36 ~キミと居た夏~
11.あのさ~
12.さよなら…愛しい人よ
13.見果てぬ夢
14.祭りの後
15.悲しきRock'n roll
16.唄い人
17.LONG MY WAY

☆アンコール☆
18.JET
19.人間じゃろうが!
20.生きる証

テーマ : ライヴレポ・感想 - ジャンル : 音楽

01:47  |  ☆Live / Event  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.02.06 (Sat)

1/31 ☆清木場俊介 個展2010『生きる証』☆

01ラフォーレミュージアム

1/31 武道館ファイナルの清木場Liveに行く前に、
原宿のラフォーレミュージアムで行なわれた
個展2010『生きる証』
を見に行きました。

名古屋→福岡→大阪と周ってきた個展だけど、
オイラは見るのがこれで最初で最後。

ラフォーレミュージアムの2階あたりからずっと並び6階までヽ(;´ω`)ノ
1時間くらい並んで会場へ。

02個展『生きる証』

個展会場は6つの部屋に分かれており、

1つが『書』とギターの展示 
中央には書を書いている場所のイメージか
畳の上に書と筆、そして、おおきな太陽の朱と黒で書かれた書(イラスト?)
今回の個展、名古屋・大阪・福岡で開催されていたけど、
名古屋ではこの畳の上の書の展示がなかったらしい。(会場の都合?)

もう1つは、『生きる証』のPV
大きなモニターに『生きる証』のPVが流れる・・・

残りの4つが『書』のみ
照明が明るい白い壁のところは、『生きる証』のテーマに沿った(?)
生きることに対する・・呼びかけ?割と大きなテーマの言霊。
赤い照明で照らされた部屋は、
世間のバッシング(?)に対する苦悩や怒りを表したかんじの言霊。
黒い壁で覆われた書がたくさんの部屋は苦悩を表したかんじ。

赤い照明で照らされていた部屋にあった
『勿体無いで人生泳げるか このバカタレどもが』(多少違っているかも)
の書が印象深い。
『バカタレ』の部分が、非常に力強い筆遣い。
勿体無いって言うのは、EXILEやめたことだと思いますケド。
あと「不器用と言われることにあきた」みたいな書もあったな・・・。

前回の個展『今。』では
『今。』のPVを流している部屋が最後だったけど、
今回は『生きる証』のPVが流れている部屋のあとに
最後の『書』の部屋が・・・。
最後に石膏の手形に手を合わせてみたり( ´艸`)
全然、手の大きさは違うケド、指の長さは1cmくらいの差だったなぁ・・・。
指が短い手なのかな?

『個展Tシャツ』を購入しました。
これを武道館で着ます
個展Tシャツは渋くて、色々なツアーでも使えそうだし(笑)

テーマ : ライヴレポ・感想 - ジャンル : 音楽

01:00  |  ☆Live / Event  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.01.15 (Fri)

1/11 清木場俊介 FLYING JET TOUR inパシフィコ横浜~清木場 30th Birthday Live~

1/11
清木場俊介 FLYING JET TOUR
inパシフィコ横浜

に参戦してきました(^ω^)

01パシフィコ横浜

パシフィコ横浜の中の国立大ホールデス。

02国立大ホール

ツアートラックは下に停まっていました☆

03ツアートラックとBMW

BMWクンと一緒に( ´艸`)

黒いツアートラックは、広島であまりよく見られなかったので・・・

04ツアートラック黒

残り公演もあとわずか

05残りもコレだけ



1/11は、清木場俊介30回目の記念すべき誕生日デス!!!

入り口で、Birthday演出の紙と、
メッセージカード、クラッカー(散らからないDX(笑))が渡せました。

06バースデー演出
↑Birthday演出の紙。 (クリックすると拡大Thickboxは設定していません)

アンコール終わりの最後の最後で、ギターのキム兄の合図で
みんなで『Hpapy Birthday』を歌い、
最後にクラッカーをパーーーーンと!!
鳴らします( ´艸`)



この日の座席は2階・・・(´;ω;`)
パシフィコ横浜は、他のLiveで何度か来たことがあるんだけど、
2階は初めて・・・。
人がいないときは良く見えたけど、Liveが始まると
ステージも1階席の様子もよく見えない席・・・。

モニターがあったので、ひたすらモニターのお世話になりました(´;ω;`)
こう言うモニターもいつの間にかハイビジョン対応になっていて、
よく見えるようになっていました。

モニター見る以外は、バンメンを良く見ました。
コーラス隊の3人は、コーラスだけじゃなくて、
かなりフリがあるんだな~とか思いつつ・・・
あとはドラムがよく見えた☆


今日は清木場俊介の三十路初のLive!
最初はかなり緊張していたみたいで、MCがなんだか上の空状態(爆)

清木場<「FLYING JET TOUR 最終日・・・じゃなくて、バースデーライブ・・・
20・・・何本目だっけ?」


会場<「30本目!」

清木場<「あ・・・30本目!」

かんだり、うまく言えないたびに
右のほほを叩いて、苦笑いしていました

他にも

清木場<「今年1年・・・31歳の・・・」
・・・勝手に年齢上がっちゃいましたからヽ(;´ω`)ノ


中盤のMCではだいぶ本人自覚してきたみたいで、
「今日おかしいね」
「フワフワしているよね」
「魂あっちいっているよね」(上のほうを指差す)
「浮き足だっているよね・・・逆に16歳くらいになったかも・・・」


バンメンに絡んでもらえず
ちょっと頼むよ~~って突っ込んだり(笑)

清木場<「20代のころ、早く30歳になりたかった」
って話から、
キム兄が45???
夏で46になるって言って、会場騒然。
キム兄、30になったときはなんだかショックだったけど、40は何も気にしなかったんだとか。



8分音符-x2Beamed*CandyBlue(色付-暗い背景用) †SbWebs†Lusia
Liveではお初で聴いた曲☆
CDだとちょっと暗い歌だと思っていたけど
アコギを持って・・・客席との「Lu~sia」のやりとりがあったり
生で聴くとホンワカしたカンジでした( ´艸`)



8分音符-x2Beamed*CandyBlue(色付-暗い背景用) †SbWebs†9:36~キミといた夏~
唄い終わったあとに
「キミといた夏でした」
っていつも言ってしまうと自分で突っ込みから
「本当は9時36分なんです・・・・・・9時36分っていつの9時36分だと思う?」
って言う質問タイムに

会場<「朝ーーーーーーーーーーー」

朝で正解だったみたいです。
起きたときの時間をイメージしているんだって。



8分音符-x2Beamed*CandyBlue(色付-暗い背景用) †SbWebs†Hey Baby
1個前の曲の有り余る愛もピンク照明は淡いイメージだけど、
Hey Babyのイントロはもっと濃いピンクだったことを知った。



後半戦は
8分音符-x2Beamed*CandyBlue(色付-暗い背景用) †SbWebs†さよなら愛しい人よ・・・
より続くアップテンポナンバー
緊張していた清木場も、ここから持ち直していつもの雰囲気になって来ました!!



8分音符-x2Beamed*CandyBlue(色付-暗い背景用) †SbWebs†唄い人
掛け声がなぜか
「男~」
「女~」
「ちびっこ~」
のみで、
「1階~」とか客席の階数で分けるのがなかった・・・。
「ちびっこ~」のときに、前のモニターに
何人かのちびっこが映し出されて・・・みんなで爆笑して和んだ☆
清木場が「笑って~」って言っているのに、
絶対に真顔でこぶしを振り続けるちびっ子
カメラを意識して満面の笑みのちびっ子
一生懸命に拳あげていてかわいかった♪



本編は8分音符-x2Beamed*CandyBlue(色付-暗い背景用) †SbWebs†LONG MY WAYでシメ


アンコールは、通常の「清木場コール」
実はHappy Birthdayは、スタッフからの演出指示で、
すべて終わったときに唄うことになっていたから。

でも、1人だけ、小さい男の子が
「Happy~Birthday to You~」って唄い続けていてかわいかったハート


アンコールは8分音符-x2Beamed*CandyBlue(色付-暗い背景用) †SbWebs†JETから始まり~
人間じゃろうが!で・・・赤い『唄い屋』の幕がおり・・・
広島で見た『書』登場
今度はちゃんと見られたょ
人間じゃろうが!と生きる証は、
書をずっと眺めながら聴いていました・・・。



最後の8分音符-x2Beamed*CandyBlue(色付-暗い背景用) †SbWebs†生きる証を唄ったあと・・・

事前に入り口で渡されていた、演出の紙通り、
キム兄の指示で
Happy Birthdayの合唱


・・・終わりで、
4500人のクラッカーが
パーーーーーンと!!!


ケーキが出てきて・・・
ローソクの火を消すときは、会場の照明がすべて消えて・・・
ふううううううう~~~っと

そして、事前に書いておいたメッセージカードを掲げる・・・
(メッセージカードはあとで回収してアルバムにするんだとか)


そのときに感激あまって・・・

「実際問題~私が~SK2」
・・・・桃井かおりですか???ヽ(;´ω`)ノ

最後の
『3.2.1....Rock最高』


終了~

カラオケのJETが流れて・・・みんなで大合唱していたら・・・

清木場またまた登場~~~
一緒に歌ってくれて・・・大合唱
ワンコーラス唄ったときに・・・
「まだ唄う?」
って聴いてくれて
「唄ってーーーーーーーーーーー」
って、JETをフルコーラスで唄い・・・

ステージには、バンメンだけじゃなくて、スタッフも登場して
和やかな雰囲気

「もう1曲???」

と言う流れになり・・・

会場から「かっぱぎーーーーーーーー」

って言う声があるものの・・・

バンメンを何人か指して
(かっぱぎ)「知らない」「出来ない」「出来ない」

・・・もともと今のメンバーで合わせていないみたいだね・・・。

「爾来」って言う声もあったけど、なぜか「ぐらい?」とかごまかしていた・・・

「今。」に一度決まりかけたけど、なぜかバンメン?スタッフからNG・・・

最終的には
8分音符-x2Beamed*CandyBlue(色付-暗い背景用) †SbWebs†5日間・・・バックレように決定
2番の
「隣でオヤジが~嘆いているよ」の部分は、
キム兄と肩を組んで、キム兄・・・号泣のポーズ
その後、高橋圭一サンとも肩組んでた(笑)


唄い終わり
「もうないよ。もうないから・・・
またバスローブで出てこなきゃいけなくなっちゃうから」

って会場大爆笑(笑)


そして、最後にもう一度
『3.2.1....Rock最高』

テーマ : ライヴレポ・感想 - ジャンル : 音楽

20:28  |  ☆Live / Event  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.01.11 (Mon)

2009/12/11 清木場俊介 FLYING JET TOUR in広島厚生年金会館

広島遠征のメイン、清木場俊介のLiveデス
2009/12/11
清木場俊介 FLYING JET TOUR
in広島厚生年金会館


なぜ広島かって言うと・・・
(普通の観光旅行の含めて)広島に行ったことがない
N■K広島放送局に高山アナがいる(爆)
清木場俊介は山口県出身のため、
隣県の広島Liveは、準地元みたいなモノで、
遠征組みがほとんどを占める山口Liveより盛り上がるらしい。
・・・そんなカンジでヽ(;´ω`)ノ


朝の10時ごろ、会場を下見しに行ったら、
前日の奈良のLiveから、夜中に移動して来たのか、
ちょうど搬入作業中でした
01広島ツアートラック
ツアートラックは無造作にとまっていました。
さすがにこの時間には入り待ちの人もいないので、
搬入作業のスタッフにガン見目されてしまい、
搬入作業の様子は撮る事ができずヽ(;´ω`)ノ

15時半くらいに、Oちゃんと合流しもう一度会場へ
今度トラックは2台並べてとまっていました。
02広島ツアートラック


03広島厚生年金会館

04本日の催し物


地元じゃないのに、FCで取って今までで一番いい席が来たかも???

広島厚生年金会館は、左右にサイドステージがあって
バンメンのギターのキム兄が、
サイドステージまで来てくれると超近いらしい!!!


清木場Liveは、10/2の横須賀以来だけど、
かなりセットリストが変わったらしい。

8分音符-x2Beamed*CandyBlue(色付-暗い背景用) †SbWebs†Rockin' the Door
から始まったLiveは、最初の数曲で拳をあげ

中盤のバラードナンバーに。
バラードは、清木場も仲間(観客)も座ってじっくり聴く。

8分音符-x2Beamed*CandyBlue(色付-暗い背景用) †SbWebs†有り余る愛
で、ステージをピンクの照明が包み、とてもかわいらしい雰囲気にハート×2


中盤のMC、
「MCをあらかじめ決めるのは好きじゃない」
と言い、前日の奈良からの移動だったため、ネタがなく
会場との質問大会に!!!

「きわどい質問でもなんでもいいよ」

とのこと・・・大丈夫かなぁ???(笑)


「今日何食べるの?」 → 「焼き肉」
「寝るときパジャマどんなの?」 → 「真っ裸」
「明日何するの?」 → 「山口ライブの準備があるから、家でプラプラします。いや、プラプラさせます…さっきの真っ裸と話つながったやろ?今日は母親が来ているから、シモネタは出来ない」(みたいなカンジ)
「どこの広島焼き屋行くの?」 → 「焼き肉って言ったじゃん」

最後に、小さい子供(6歳くらい?)が、

「結婚してますか?」
・・・・親が言わせたんだろ~ヽ(;´Д`)ノ

「結婚していないですよ。募集中です・・・まー結婚しても子供が産まれても言いません。」
会場が「えーーーーーーーお祝いしたい」

って言うと

「親以外に言う必要ないでしょ。いい!いい!」
って言っていました・・・。

言わないなら、言わない方がいいかな・・・・。

本当に会場が手を挙げて、質問タイムになってびっくり!!!

関東のLiveより、清木場の表情はやわらかく見えた。


他には、鉄板焼き屋のおじさんの
「あのね~あのね~」って言う声をマネしたり、
キム兄だけでなく、もう1人の高橋圭一サンもからかってみたり・・・。


しかし
「広島~今日はおとなしいね」 って、何度も言い・・・
せっかく広島に来たけど、思っていたより盛り上がっていないのかな?
ってちょっと不安にもなりつつ・・・。


しかし、
MC後は後半のロックなナンバー!!!
会場は一気に盛り上がり
通路側はネ申!!!
11列で近いのもあったけど、前をさえぎるものがないから
見えるかどうかを気にせず盛り上がれる

バラードは前から通る声だったけど、
ロックなナンバーも声の質が以前よりますます良くなったよぉに思えた。


横須賀ではやっていなかった
8分音符-x2Beamed*CandyBlue(色付-暗い背景用) †SbWebs†さよなら愛しい人よ・・
が復活!!!

次には久々に聴く
8分音符-x2Beamed*CandyBlue(色付-暗い背景用) †SbWebs†believe
「さよなら愛しい人よ・・」の次は「唄い人」って言う流れが固定だったから、
この流れがすごく新鮮だったヾ(@⌒▽⌒@)ノ

バンメン紹介をはさみ、

8分音符-x2Beamed*CandyBlue(色付-暗い背景用) †SbWebs†唄い人

「ぼくはぼくの~きみはきみの~」

の客席とのコール&レスポンスがある曲


ここでサイドステージにキム兄が
きたぁぁ━━━━p(≧▽≦)q━━━━!!!



アンコール前は
8分音符-x2Beamed*CandyBlue(色付-暗い背景用) †SbWebs†LONG MY WAYでシメ
LONG MY WAYがカットされてしまった会場があるみたいだけど、
アルバムに収録する前から好きな曲だったので、復活してよかった。



アンコール1曲目は
8分音符-x2Beamed*CandyBlue(色付-暗い背景用) †SbWebs†JET
タオルをぶんぶん回しまくり


2曲目の
8分音符-x2Beamed*CandyBlue(色付-暗い背景用) †SbWebs†人間じゃろうが!
で・・・11/29の男祭で使われた『書』
( http://www.oricon.co.jp/photogallery/livereport/1207/ )が
ステージのバック一面に・・・!!!!!びっくり!!!!


最後の
8分音符-x2Beamed*CandyBlue(色付-暗い背景用) †SbWebs†生きる証
は、じっくり聴き~Live終了



後半は・・・はしゃぎすぎて・・・あまり覚えていないやヽ(;´ω`)ノ
かつてなく、集中出来たLiveだったなぁ~~~!!!
広島はやっぱりスゴかった!!!!!



拾い物のセトリ

Rockin' the Door
俺だけのハイウェイ
愛 NEED YOUR LOVE
Hey!Mr.John~Are you Happy?~
キミが望むモノとボクが欲しいモノ
ハイドロップス アンド ハイタイムス
有り余る愛
Hey Baby
ここに居る事を・・・
9:36 ~キミと居た夏~
さよなら愛しい人よ・・・
believe
祭りの後
(バンメン紹介)
悲しきRock'n Roll
唄い人
LONG MY WAY

(アンコール)
JET
人間じゃろうが!
生きる証

テーマ : ライヴレポ・感想 - ジャンル : 音楽

02:06  |  ☆Live / Event  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |  NEXT