fc2ブログ
2010年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

2010.04.18 (Sun)

☆京都☆竜安寺☆

01竜安寺入り口

行っていないところで、なんとなく
ガイドブックで目が合った(笑)竜安寺
http://www.ryoanji.jp/

02桜が咲き始め

竜安寺は桜が咲き始めていました( ´艸`)


03竜安寺の中には龍

04竜安寺の中には龍その2

竜安寺のお寺の中のふすまには龍が描かれている


05竜安寺の石庭

竜安寺の石庭
キレイに掃き清められている
結構近くまで寄れるので、あやまって転落する人とか
子供とかが行ってしまってもおかしくないけど、
キレイに保たれている

ちなみに・・・・

06こんなに人が縁側に

縁側には人がぎっしり!!
縁側に座るのには待っていないといけない(祝日だからかな~?)


07岩の周りはぐるっと一周

岩の周りはぐるっと一周
この岩と砂利が意味しているものは特別決まっていないらしい


で・・・・見ていたら・・・竜安寺、
行ったことがあるよぉなヽ(;´ω`)ノ
・・・子供の時だったから忘れているのかも~~~


08竜安寺の池

竜安寺には大きな池がある


09竜安寺の御朱印

竜安寺の御朱印は・・・『石庭』の大きな文字( ´艸`)

テーマ : 京都旅行 - ジャンル : 旅行

01:18  |  ∟Temple / Jinja  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2010.04.18 (Sun)

☆京都☆御室仁和寺☆

01仁和寺門

竜安寺の近くと言うだけで行った仁和寺
http://www.ninnaji.or.jp/

大きな仁王門を通ると左手に御殿があります。

02仁和寺御殿の庭

御殿の庭
きれいに砂利が整えられている☆

03仁和寺御殿庭園

同じく御殿の庭園

04仁和寺御殿霊明殿

御殿の霊明殿
本尊様は秘仏で扉が閉じられていました



御殿を出て・・いよいよ金堂のほうへ


途中に五重塔

05五重塔

06五重塔に接近

07五重塔の瓦に梵字

五重塔の瓦には梵字が書かれていた・・・!
五重塔だけで、他のところは違っていました


08金堂の前は桜いっぱい

金堂の前には一面に御室桜
御室桜は、一番最後に咲く桜らしく、このときはまだ咲く気配もなし・・・

09金堂

仁和寺金堂

普段は非公開の金堂が、3/22まで京の冬の旅で、特別公開されていました

10金堂特別拝観

霊宝館とのセットの拝観料を払います
阿弥陀三尊像と障壁画で浄土をあらわしていて、
周りには四天王像もあり
普段非公開だからか(?)、壁画も色彩が残っていていました(^ω^)

ガイドさんがついて、10分程度の特別な解説も聞けました☆
仏像の光背は天使の輪なんだと、ユーモアたっぷりの解説で
何気なく仁和寺に来たけど、すごくお得( ´艸`)

現在の建物は江戸時代のもので、
戦国時代にボロボロになってしまった仁和寺を
徳川家光が、京都の人と仲良くするために(笑)
盛大に再建したらしい( ´艸`)

オムロンという会社は、『御室仁和寺』の御室から社名をつけたらしい(笑)
そんな話もしていました。

仁和寺でついに御朱印帳GET~☆
皇室ともつながりの深いお寺なので、菊の御紋つき

11仁和寺御朱印

テーマ : 京都旅行 - ジャンル : 旅行

00:41  |  ∟Temple / Jinja  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |