2011.11.04 (Fri)
P8H67-M EVO☆起動時にNo hard disk is detected!が出る
使用中に負荷がかかっていなくてもいきなりフリーズする現象は、
メモリをさし直そうと、中を開いたら、
マザボに挿しているケーブルが抜けかかっていて、
挿しなおしたら直ったのに・・・1週間くらい経過して、再発><
やっぱり電源かな。。
いちお、BIOSのバージョンを1850から2001にアップデートしてみました。
そうしたら、
と、出るように(´;ω;`)
以前のマザボでも出ていたけど、IDE無効にしたら改善したので。。。

Marvellのアダプタを無効に設定をしてみた。
フリーズするのはなんだろう。。
HDD2台接続しているし、電源変えてみようかな。。
メモリをさし直そうと、中を開いたら、
マザボに挿しているケーブルが抜けかかっていて、
挿しなおしたら直ったのに・・・1週間くらい経過して、再発><
やっぱり電源かな。。
いちお、BIOSのバージョンを1850から2001にアップデートしてみました。
そうしたら、
Marvell 88SE61xx(?) Adapter BIOS Version・・・
Adapter1
Disks information:
No hard disk is detected!
と、出るように(´;ω;`)
以前のマザボでも出ていたけど、IDE無効にしたら改善したので。。。

Marvellのアダプタを無効に設定をしてみた。
フリーズするのはなんだろう。。
HDD2台接続しているし、電源変えてみようかな。。
| HOME |