fc2ブログ
2012年11月 / 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2012.11.15 (Thu)

サイバーショット N Typeバッテリ☆NP-BN1☆平行輸入品買ってみた

バッテリ、インクの部類は、純正品がいい人です(^ω^;)(;^ω^)
と、言っても、平行輸入品の純正でもいいや・・・みたいな。。。

先日購入した、サイバーショットのバッテリの減りが尋常じゃない(;´Д`)
NP-BN1 と言う型番。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/NP-BN1/
630mAhとか(^ω^;)(;^ω^) そりゃ減るってー
予備バッテリ1個じゃ怖いので、もう1個購入。

平行輸入品です。

日本国内用より800円くらい安いかな??
平行輸入品のレビューを見ると、中古が届いたって言うのもあって
ちょっと怖かったけど。。。

今回は、マーケットプレイスで、実際にAmazonが発送するタイプ。
出品者は風見鶏さん。



リンク的にはコレだろうか。。。

届いたもの。

ソニーバッテリ

新品のパッケージ。

裏は、

ソニーバッテリ2

こんなカンジ。


中の説明書は多国語に対応していて、日本語もありました。

国内純正品との比較。

ソニーバッテリ3

見た目変わらず。
ちなみに左のケースを置いてあるほうが平行輸入品。
ケースは、国内純正品も平行輸入品も変わらない。

ソニーバッテリ4

裏は違う。。。
英語表記。。。
Europe Onlyみたいな表示があるから、ヨーロッパ圏??
規格はまったく一緒だし。

カメラ認識、充電(カメラを使ってmicroUSB経由)、問題なし。




日本国内純正品はこちら↑



テーマ : デジタル家電・AV機器 - ジャンル : 趣味・実用

00:39  |  ☆PC / Software  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2012.11.01 (Thu)

I-O DATA ポケットルーターAirPort WN-G150TR☆まとめ

I-O DATA ポケットルーターAirPort WN-G150TR
に苦戦したので(ネットワーク苦手ヽ(;´ω`)ノ)まとめみたいなもの。

http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g150tr/

WN-G150TRパッケージ

宿泊施設の有線LANを無線LAN化するルータ。
10mしか飛ばないみたいなので、自宅向きではない(^ω^;)(;^ω^)

これがあれば、有線LANしかなくても、あいぽどさんでネットが出来る・・・はず

Bカメラの店舗にて、
Bカメラ.comだと2530円の10%還元だと店員さんに伝えたら、その価格にしてくれたおヽ(;´ω`)ノ
他店より1円でも・・・じゃなくて、同じ店だろうし(^ω^;)(;^ω^)


つながらなければ、返金してくれるらしい。
この製品は自宅運用レベルのネットワークの知識は必要(^ω^;)(;^ω^)
WN-G150TRつながらなければ返金してくれるよう


中身はこんなカンジ
WN-G150TR中身

USB給電のケーブルのみなので、PCから給電するか、
別にACコネクタが必要。
説明書は分かりにくいので、ぶっちゃけ価値なし???

大きさはかなり小さめ。
WiMAXのルータより小さい。
WN-G150TR大きさ


設定画面の解説はこちら↓
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g150tr/htm2/set_status.htm

うちのルータに接続して、とりま設定を。。。
設定画面を開くIPは
ルータモード 192.168.0.1
APモード 192.168.0.201
と、説明書にあるものの、
APモードに設定し、192.168.0.201にアクセスしても設定画面開けず/(^o^)\

APモードの場合は、固定IPにしないと、設定画面が開けないよう。。。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17694.htm
I-O DATAのサイトだと、製品のIPアドレスも環境に合わせて変更するように書いてあるけど、
そもそも、いろいろな場所で使用するものだから、そんなのめんどくさいw

固定IPにすると、ネットにつながらずヽ(;´ω`)ノ
設定画面を開くときだけ固定IP(192.168.0.4あたりにしたと思う)にし、
設定後に自動取得に戻せばいいみたい。
参考Win7 http://www.akakagemaru.info/port/windows7ipaddress.html
XP http://www.akakagemaru.info/port/xpIPKOTEI.html
DNSは自動取得のままでOKだったお。

そして、設定画面にパスワードをかけると、なぜかユーザー名も聞かれる。。。
そして、ユーザー名は、
Q&Aにも載っていない気がするのは気のせい???
http://find.iodata.jp/cgi-bin/seeker.cgi?whence=0&max=20&idxname=faq&sort=date:late&result=short&query=WN-G150TRW
見落としかな???

ググってやっと分かりました。。。
admin
らしいです。

とりま、ルータモードのままか、APモードの状態にして持っていくか悩みちう。
ステルスには設定しました。。

ステルスは
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g150tr/htm2/set_wn01.htm
SSID通知を無効に。



 

LANケーブルなしの廉価版

テーマ : インターネット - ジャンル : コンピュータ

00:26  |  ☆PC / Software  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |