2013.03.02 (Sat)
P8H67-M EVO☆BIOS3602☆アップデート後再設定
いきなりPCがフリーズした(´・ω・`)
応答無し系じゃないみたいだから、
P8H67-M EVOマザボを一応BIOSアップデート。
毎回、ブログを見て再設定をしているので(^ω^;)(;^ω^)
メモです。。。
前回のアップデート
http://shima2nyanko.blog83.fc2.com/blog-entry-345.html
BIOSバージョンは3602 昨年の10/31にアップデート公開した模様。
メモリ周波数を使用しているメモリのDDR3 1333MHzに。
定格電圧も1.5Vに。
IDE機器は接続していないので、IDEを無効に。
設定していないと起動時にエラーが出て、若干時間がかかるようになる。。
http://shima2nyanko.blog83.fc2.com/blog-entry-337.html
P8H67-M EVO☆起動時にNo hard disk is detected!が出る
オンボードデバイス設定構成の中の
Marvell Storage コントローラーを無効に設定。
CPU省電力機能も不安定になるようなので、無効に設定。
CPUの設定の中の
C3 Report
C6 Report
を無効に設定。
グラフィックメモリも512MBに。
ノースブリッジ>グラフィック設定
iGPU Memory を512MBに。。
応答無し系じゃないみたいだから、
P8H67-M EVOマザボを一応BIOSアップデート。
毎回、ブログを見て再設定をしているので(^ω^;)(;^ω^)
メモです。。。
前回のアップデート
http://shima2nyanko.blog83.fc2.com/blog-entry-345.html

BIOSバージョンは3602 昨年の10/31にアップデート公開した模様。

メモリ周波数を使用しているメモリのDDR3 1333MHzに。
定格電圧も1.5Vに。

IDE機器は接続していないので、IDEを無効に。
設定していないと起動時にエラーが出て、若干時間がかかるようになる。。
http://shima2nyanko.blog83.fc2.com/blog-entry-337.html
P8H67-M EVO☆起動時にNo hard disk is detected!が出る
オンボードデバイス設定構成の中の
Marvell Storage コントローラーを無効に設定。

CPU省電力機能も不安定になるようなので、無効に設定。
CPUの設定の中の
C3 Report
C6 Report
を無効に設定。

グラフィックメモリも512MBに。
ノースブリッジ>グラフィック設定
iGPU Memory を512MBに。。
| HOME |