fc2ブログ
2020年01月 / 12月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫02月

2020.01.30 (Thu)

Windows10 PC構築奮闘記

2019/12 にPC構築のいろいろトラブルなどの記録
パーツは http://shima2nyanko.blog83.fc2.com/blog-entry-383.html

初めてAsRock ASRock Z390M Pro4 )のマザボを選択したけど、メモリをデュアルチャネルにする方法が分からず(´・ω・`)

説明書の表記はこんなカンジ
マザボのメモリスロット解説

マザボのメモリスロット解説2

A2、B2が優先順位1になっているので、A2、B2にメモリを挿してみました。

こんな風に挿してみました

合っているのかわからない(´・ω・`)
ASUSのマザボは色分けしてあってわかりやすかったんだけどな~・・・


次のトラブルは電源ユニット
玄人志向 KRPWGK550W90+

SATAとペリフェラルはケーブルが別なのね・・・

電源ユニットの詳細

SATAの個数は確認してから買ったけど、ケースでペリフェラル(白いコネクタ)を使うことが盲点だったヽ(;´Д`)ノ

ちな、この6pin SENSEはマザボに挿したケーブルを再度挿すところだった・・・

6pinSENSEってマザボの配線だった

SATAを使用するのは、SSD×1 HDD×2 光学ドライブ(BDドライブ)×1
で、SATAを4つ使うんだけど、そうすると、ペリフェラルのみのケーブルは挿せない。
(以前の電源ユニットは、1つのケーブルにSATA2個にペリフェラル2個という構成だった)

PCI-EはたくさんあるのにHDD SATAがないよー

PCI-Eはたくさんあるんだけどね~~

ケースファンに配線が出来ないヽ(;´Д`)ノ
ケースファンは古いからSATAではなくペリフェラル(;・∀・)

ペリフェラルなんだよー

ここと前面にもファンがありまする。。。

とりあえず当日はケースファンに配線しない方向で構築・・・冬だから1日くらいファンが動かなくても(;・∀・)

変換名人のSATAをペリフェラル2個に分岐するケーブルを購入。


変換名人つけてみました

変換名人によって、ケースファンも動くようになりました(`・ω・´)

マザボのドライバはAsRockのサイトからDLしてインストール。

今回は内蔵GPUじゃなく、GPUはVGAカードをちゃんと付けました。
Palit NE5105T018G1-1070F(Nvidia GTX1050Ti 4GB GDR5 STORMX)

VGAはWin10が自動的にインストールしたみたいだけど、やはりNVIDIAのドライバを入れたいので。。。
しかし、説明書はインストールCD-ROMから入れろと書いてあったけど、
VGAに付属のCD-ROMが欠品状態だったΣ( ̄ロ ̄lll)
秋葉まで行くのは大変だし、ネットから落とせばいいし・・・と思って
PalitのサイトからDLしたら、こんなエラー(´・ω・`)

グラボのドライバーインストールできない

Your System requires a DCH driver package~
なぜか・・DCH ドライバーなるものを要求される
DCHドライバーが何かはググっても理解できない俺(^ω^;)

NVIDIAのサイトの行き、
https://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp#

Windowsドライバーの種類 より

DCHドライバーを選択

DCHを選択して検索し、DL
無事インストールできました!!

VGAドライバGPUZ

GPU-Zの結果もちゃんとNVIDIAになりました!!

割と大変だったWin10構築記でしたヽ(;´Д`)ノ
22:56  |  ∟Hand-Made PC  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2020.01.30 (Thu)

自作PC 構築しなおし(2019/12 Windows10対応のため)

2019/12
Windows7 で充分なんだけど、サポートが終了してしまうので自作PC構築しなおし。
自分のメモのためにURLつけています。

【M/B】 ASRock Z390M Pro4(Z390 Socket1151 MicroATX)
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z390M%20Pro4/index.jp.asp

【CPU】 Intel Core i5 9400F 2.9 GHz LGA1151(GPUなし)
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/series/134902/9th-generation-intel-core-i5-processors.html

【メモリ】CFD W4U3200CX1 16GB×2 32GB
https://www.cfd.co.jp/product/memory/desk-ddr4/w4u3200cx1-16g/

【VGA】Palit NE5105T018G1-1070F(Nvidia GTX1050Ti 4GB GDR5 STORMX)
http://www.palit.com/palit/vgapro.php?id=2719&lang=jp
ドライバは下記よりDCH版を
https://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp#

【電源】玄人志向 KRPWGK550W90+
https://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-gk550w_90/

【OS】Windows10 Home 64bit

下記は流用
【光学ドライブ】 I-O DATA BRD-3DS12(実体は、日立LG HL-FT-ST BD-RE BH12NS30)
【SSD】 SanDisk SDSSDA 240G
【HDD1】 Hitachi HDS721010CLA332 1TB → Western Digital WDC WD60EZAZ-00ZGHB0 6TB に変更(2020/03)
【HDD2】 Western Digital WDC WD40EZRZ-22GXCB0 4TB

M/B


CPU


メモリ


VGA

ドスパラのほうが断然安い

電源


OS(実際はDSP版)


2020/04追記
HDD1を6TBに変更
22:07  |  ∟Hand-Made PC  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |