fc2ブログ
2020年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

2020.05.24 (Sun)

bluemoon 初回盤についていた mmts バンダナでペンケースを作ってみた

手芸ブログだけど、全然プロじゃないので、参考になりません(^ω^;)
こんな風に作ったドキュメントです

2018年に発売になった、中川翔子ちゃんのシングル blue moon
初回限定盤には、mmts のバンダナ(ブルー or レッド or ピンク)がついていました!

バンダナを使って、バンダナバッグを作って、残った端の部分で今回はペンケースを!!

バンダナバッグ

バンダナバッグはこんなのです↑
ビニールとバンダナを一緒に縫いあわせてバッグにしています。


残った端を使って、今回はこんなペンケースになりました!

ペンケース完成図



ペンケースの作り方はこちらのtwins*mamaさまのブログを参考にしています。
https://blog.goo.ne.jp/twinsmama_made/e/695491efea516787732548806a091227



バンダナの端を使って、柄を綺麗に出すには、大体ファスナー22cmが限界かなぁ・・と(^ω^;)
22cmファスナーは、既製品はググっても手芸屋さんにもなかったので、手芸屋さんで30cmファスナーを調整してもらいます。
(最近、コロナウィルスの関係で手芸屋さんが非常に混んでおり、ファスナー調整を休止している手芸屋さんもあるので注意。調整をやっているお店を探すか、自力でするしかないようです)
20cmのファスナーであれば100均でも売っているので、ちょっと小さくなってもいいなら、20cmファスナーだと作りやすいかも?


バンダナを2枚にカットします。
ブルーがカット後、レッドがカット前。

バンダナをカットしたところ



2枚にカットしたバンダナを縫い合わせて、接着芯をつけます
接着芯の寸法は、2枚を縫い合わせたバンダナをアイロンで伸ばして寸法を測りました。
レッドは接着芯の寸法がちょっと小さかったぽい(^ω^;)出来上がりが少しガタガタに(´・ω・`)

縫い合わせて接着芯を貼ったところ



縫い合わせた時点で、裏地の寸法もわかるのでカットします。
参考にさせていただいたブログによると、裏地はファスナーが付く横幅は同じ、縦幅が-2cmとのことで、
今回はこんな寸法になりました。

布地の寸法

最終的にちょっと裏地が小さくなりすぎたので、裏地は-2cmじゃなく、-1cmがいいかも・・・
参考にしたブログは、ファスナーギリギリまで布をくっつけているのですが、バンダナの柄が消えるのを極力避けるため、ファスナーギリギリまで布をくっつけなかったのですヽ(;´Д`)ノ



表地にファスナーをつけてみました。
ファスナーのコバステッチ(押さえ縫い?)は透明のミシン糸を使って、バンダナの柄に極力影響がないようにしました!
参考にしたブログより細めのペンケースなので、ファスナー縫うのが大変・・・ブルーはちょっと失敗してしまったヽ(;´Д`)ノ

ファスナーをつけました

オイラが使っている透明ミシン糸はこんなの。手芸屋さんで売っています。



横の部分を縫い、立体的になってきました!

立体的になりました


裏地も縫い、表地と裏地がそれぞれできました!

表と裏が出来ました


ちなみにファスナーを開閉するときに持つ、左右の耳は、イベントに合わせて一時的に作ったバンダナバッグの取っ手を再利用しています。
しょこたんが一緒に持ってくれた取っ手ですね(((o(*゚▽゚*)o)))

bluemoonリリイベ



手縫いで裏地を縫い付けます!
最初、かなりおおざっぱに縫ってしまったら、隙間だらけになってしまったので、細かく縫い直し(^ω^;) かなり大変ヽ(;´Д`)ノ
手縫いではなく、ミシンで裏地を付けるタイプの作り方も見てみたんだけど、なかなか難しそうで、バンダナの柄を壊したくないので、ここは手縫いを頑張りました(^ω^;)

手縫いで裏地を表地に貼り合わせます


裏地をつけて、ペンケースが出来上がりました!!

ペンケース完成図


ちなみに、 blue moon ってこんな曲です。


初回盤のCDは今はもうないみたいですね。゚(゚´Д`゚)゚。
中古はバンダナなしの出品があるので注意ですー

テーマ : ソーイング - ジャンル : 趣味・実用

23:40  |  ☆sewing  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2020.05.13 (Wed)

ELECOM Apple Pencil (第1世代) スリムグリップ 買ってみた

Apple Pencil がツルツル滑るので、グリップを買ってみた。
太いのと細いのがあって、手が小さめだから、細くて、滑り止めつきのものを

スリムグリップ+ホールドタイプ
ELECOM(エレコム)TB-APEGNHDCR
にしてみた(`・ω・´)

ELECOM TB-APEGNHDCR パッケージ

パッケージはこんなかんじ


Apple Pencilにはめてみた

Apple Pencilにはめてみた


フリクションボールと ELECOM TB-APEGNHDCR の比較

手持ちのフリクションボール(単色、3色タイプ)と太さを比較
単色より若干太めなかんじ。


太さはちょうど良くなって、持ちやすくなった!!!
滑り止めは・・・あまり実感はないかも・・・でもないよりあったほうがマシかなーー



比較に使用したフリクションはこの2つ

 

テーマ : 商品写真。 - ジャンル : ブログ

00:23  |  ☆Item  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | HOME |