2021.01.16 (Sat)
Windows10 ☆ WindowsUpdate後 壁紙が消えた場合の対処方法
自分のためのメモとして書いています。。。
2021/1/14 にWindows Updateが入り、かなり時間がかかってから起動してきたあと、
壁紙が消えていましたΣ( ̄ロ ̄lll)
検索したところ、Windows.old フォルダに残っているとのことで見てみたら・・・
ありました!!!
C:\Windows.old\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Themes\CachedFiles
オイラの場合は
C:\Windows.old\ユーザー\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Themes\CachedFiles
となっておりました
[AppDate] フォルダは、隠しファイルとなっているため、
エクスプローラで上の [表示] → [隠しファイル] にチェックを入れて探します。
壁紙に設定した画像がすでにPCから消えている場合に発生するようですね(´;ω;`)
壁紙設定したと消しちゃっているからなぁああ
ちなみに、壁紙に設定されている画像だけではなく、背景色まで入って1つの画像となっていました(^ω^;)
Windows.oldのフォルダは1か月で自動的に消えるようです。。
2021/1/14 にWindows Updateが入り、かなり時間がかかってから起動してきたあと、
壁紙が消えていましたΣ( ̄ロ ̄lll)
検索したところ、Windows.old フォルダに残っているとのことで見てみたら・・・
ありました!!!
C:\Windows.old\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Themes\CachedFiles
オイラの場合は
C:\Windows.old\ユーザー\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Themes\CachedFiles
となっておりました
[AppDate] フォルダは、隠しファイルとなっているため、
エクスプローラで上の [表示] → [隠しファイル] にチェックを入れて探します。
壁紙に設定した画像がすでにPCから消えている場合に発生するようですね(´;ω;`)
壁紙設定したと消しちゃっているからなぁああ
ちなみに、壁紙に設定されている画像だけではなく、背景色まで入って1つの画像となっていました(^ω^;)
Windows.oldのフォルダは1か月で自動的に消えるようです。。
2021.01.16 (Sat)
Windows10 ☆ WindowsUpdate後 Intel Optane(tm) Memory Pinning のエラー
自分のためのメモとして書いています。。
2021/1/14 にWindowsを起動したところ、Windows Updateの更新が入っていたのか、再起動を促されました。
かなり時間をかけて更新したあと、
Intel Optane(tm) Memory Pinning
と書かれたエラーが画面右下に出るようになりました(´;ω;`)
オイラは、右クリックしてファイルを削除しようとすると出るカンジでした。。

なお、発生するようになったWindowsのバージョンがこちら
ビルド 19041

直前に行ったのがWindows Updateだったので、ドライバーか何かだと思い、検索
見つかったのがこちらの
Bambi Web様
https://bambiweb.net/dellerr/
アプリと設定から
Intel Optane(tm) Memory Pinning
の変更をしたところ解決したとのことでした!!
早速やってみました!!
設定画面は
画面左下のスタートボタン(窓型のボタン)を
[右クリック] → [設定]
画面から [アプリ] を選択

アプリと機能から
Intel Optane(tm) Pinning Explorer Extensions
を探します(オイラはアルファベット順に並んでいました)
[変更] ボタンを押します。

数秒で修正が終わり、エラーは出なくなりました!!!
とりあえずこちらで様子を見ています(ΦωΦ)
2021/1/14 にWindowsを起動したところ、Windows Updateの更新が入っていたのか、再起動を促されました。
かなり時間をかけて更新したあと、
Intel Optane(tm) Memory Pinning
と書かれたエラーが画面右下に出るようになりました(´;ω;`)
オイラは、右クリックしてファイルを削除しようとすると出るカンジでした。。

なお、発生するようになったWindowsのバージョンがこちら
ビルド 19041

直前に行ったのがWindows Updateだったので、ドライバーか何かだと思い、検索
見つかったのがこちらの
Bambi Web様
https://bambiweb.net/dellerr/
アプリと設定から
Intel Optane(tm) Memory Pinning
の変更をしたところ解決したとのことでした!!
早速やってみました!!
設定画面は
画面左下のスタートボタン(窓型のボタン)を
[右クリック] → [設定]
画面から [アプリ] を選択

アプリと機能から
Intel Optane(tm) Pinning Explorer Extensions
を探します(オイラはアルファベット順に並んでいました)
[変更] ボタンを押します。

数秒で修正が終わり、エラーは出なくなりました!!!
とりあえずこちらで様子を見ています(ΦωΦ)
2021.01.08 (Fri)
防水 Bluetooth スピーカー MIFA A1 を購入してみた
以前購入した Tao Tronics TT-SK021 が壊れてしまったので
新しく mifa A1 の防水 Bluetoothスピーカーを購入しました。
←こちらの品物です
届いたら大きい箱でびっくり!

開けてみたところ
かなりしっかり梱包

内容物は
スピーカー、ストラップ(画像はすでに装着済)、オーディオケーブル、充電ケーブル(USB TypeB)、取扱説明書
ケーブル類はイエローです

大きさは大体8.5cm

厚みは大体4.5cm

割と軽めで、ストラップがあるので持ち運びしやすいです
端子部はこんなカンジ
真ん中はmicroSDのスロット
充電はUSB TypeB(付属ケーブル以外でも充電出来ています)

iPhoneとBluetoothで接続したカンジ

音楽再生したところ、こちらのスピーカーはスピーカーの音量ボタンとiPhone側の音量が連動しておりません
(Tao Tronics TT-SK021は連動していました)
iPhone側を最大にしておき、スピーカー側で音量調整するカンジで使っています
音は、Tao Tronics TT-SK021に比べると、重低音がしっかりしているカンジ

日本語マニュアルもついています
(日本語も怪しくないかんじ・・結構しっかりしたカンジでわかりやすい)


1日(大体1時間半)使用したカンジ、Tao Tronics TT-SK021より充電は持ちそうです。
バッテリーは1200mAhだとか。。
何日使えるか、確認出来たら追記しようと思います!
2021/1/24追記
1日1時間半~2時間程度の使用で、10日間充電が持ちました。
結構持ちますね。。。
1週間に1度充電すればいいカンジ!
2022/8/30追記
ほぼ毎日使用していたのですが、
8月に入り、充電が30分~1時間程度しか持たなくなってしまいました。
それまでは1週間に1度の充電程度だったので、一気にバッテリが持たなくなった感じです。
新しいスピーカーに乗り換えしました。記事は後日。
新しく mifa A1 の防水 Bluetoothスピーカーを購入しました。
←こちらの品物です
届いたら大きい箱でびっくり!

開けてみたところ
かなりしっかり梱包

内容物は
スピーカー、ストラップ(画像はすでに装着済)、オーディオケーブル、充電ケーブル(USB TypeB)、取扱説明書
ケーブル類はイエローです

大きさは大体8.5cm

厚みは大体4.5cm

割と軽めで、ストラップがあるので持ち運びしやすいです
端子部はこんなカンジ
真ん中はmicroSDのスロット
充電はUSB TypeB(付属ケーブル以外でも充電出来ています)

iPhoneとBluetoothで接続したカンジ

音楽再生したところ、こちらのスピーカーはスピーカーの音量ボタンとiPhone側の音量が連動しておりません
(Tao Tronics TT-SK021は連動していました)
iPhone側を最大にしておき、スピーカー側で音量調整するカンジで使っています
音は、Tao Tronics TT-SK021に比べると、重低音がしっかりしているカンジ

日本語マニュアルもついています
(日本語も怪しくないかんじ・・結構しっかりしたカンジでわかりやすい)


1日(大体1時間半)使用したカンジ、Tao Tronics TT-SK021より充電は持ちそうです。
バッテリーは1200mAhだとか。。
何日使えるか、確認出来たら追記しようと思います!
2021/1/24追記
1日1時間半~2時間程度の使用で、10日間充電が持ちました。
結構持ちますね。。。
1週間に1度充電すればいいカンジ!
2022/8/30追記
ほぼ毎日使用していたのですが、
8月に入り、充電が30分~1時間程度しか持たなくなってしまいました。
それまでは1週間に1度の充電程度だったので、一気にバッテリが持たなくなった感じです。
新しいスピーカーに乗り換えしました。記事は後日。
| HOME |