2010.04.18 (Sun)
☆京都☆御室仁和寺☆

竜安寺の近くと言うだけで行った仁和寺
http://www.ninnaji.or.jp/
大きな仁王門を通ると左手に御殿があります。

御殿の庭
きれいに砂利が整えられている☆

同じく御殿の庭園

御殿の霊明殿
本尊様は秘仏で扉が閉じられていました
御殿を出て・・いよいよ金堂のほうへ
途中に五重塔



五重塔の瓦には梵字が書かれていた・・・!
五重塔だけで、他のところは違っていました

金堂の前には一面に御室桜
御室桜は、一番最後に咲く桜らしく、このときはまだ咲く気配もなし・・・

仁和寺金堂
普段は非公開の金堂が、3/22まで京の冬の旅で、特別公開されていました

霊宝館とのセットの拝観料を払います
阿弥陀三尊像と障壁画で浄土をあらわしていて、
周りには四天王像もあり
普段非公開だからか(?)、壁画も色彩が残っていていました(^ω^)
ガイドさんがついて、10分程度の特別な解説も聞けました☆
仏像の光背は天使の輪なんだと、ユーモアたっぷりの解説で
何気なく仁和寺に来たけど、すごくお得( ´艸`)
現在の建物は江戸時代のもので、
戦国時代にボロボロになってしまった仁和寺を
徳川家光が、京都の人と仲良くするために(笑)
盛大に再建したらしい( ´艸`)
オムロンという会社は、『御室仁和寺』の御室から社名をつけたらしい(笑)
そんな話もしていました。
仁和寺でついに御朱印帳GET~☆
皇室ともつながりの深いお寺なので、菊の御紋つき

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |