2016.03.02 (Wed)
Windows7☆ノートンのせいで勝手にスリープから復帰する件でチェック外したのに、復活する><
http://shima2nyanko.blog83.fc2.com/blog-entry-373.html
のEntryで、タスクスケジューラから[タスクを実行するためにスリープを解除する]をチェック外したのに・・・
Windows再起動すると復活ぅぅぅぅぅぅぅ
・°・(ノД`)・°・
ググってググってやっと見つけましたよ・・・しかもノートン製品のフォーラムで!
http://community.norton.com/ja/comment/6833741#comment-6833741
試してみたので、キャプチャ画像をともに自分用φ(`д´)メモ
画像はクリックすると大きくなりますよ。
1.タスクスケジューラを起動する
([コントロールパネル] → [システムとセキュリティ] → [管理ツール] → [タスクスケジューラ])
左から[Remediation]を選択し、右側の[AntimalwareMigrationTask]の上で右クリック → [削除]

2.削除完了後、左の[Remediation]をフォルダごと削除
![[Remediation]フォルダの削除](https://blog-imgs-88-origin.fc2.com/s/h/i/shima2nyanko/2016030221481250ds.jpg)
C:¥Program Files¥Common Files フォルダを開き、
AV フォルダを削除

3.ノートンの画面を開いて、[設定]をクリック

4.[ノートン製品の改変対策]をクリック

5.今回は[システム再起動まで]を選び、[OK]
チェックが外れた状態に

6.C:¥ProgramData¥norton¥{0C55C096-0F1D-4F28-AAA2-85EF591126E7}¥製品バージョン(NIS・・・) フォルダを開く
(ProgramData フォルダは隠しフォルダなので、隠しフォルダ表示を有効に)
[Remediation]フォルダを削除

7.フォルダを削除が完了したら、再度ノートンを開き、[設定]をクリック

8.[管理の設定]をクリック

9.[ノートン製品の改変対策] をオンに戻す

10.オンに戻ったら、[適用]を押して[閉じる]で設定終了~

こ・・・コレで様子みるしかllllll(-ω-;)llllll
何かあれば追記します。
のEntryで、タスクスケジューラから[タスクを実行するためにスリープを解除する]をチェック外したのに・・・
Windows再起動すると復活ぅぅぅぅぅぅぅ
・°・(ノД`)・°・
ググってググってやっと見つけましたよ・・・しかもノートン製品のフォーラムで!
http://community.norton.com/ja/comment/6833741#comment-6833741
試してみたので、キャプチャ画像をともに自分用φ(`д´)メモ
画像はクリックすると大きくなりますよ。
1.タスクスケジューラを起動する
([コントロールパネル] → [システムとセキュリティ] → [管理ツール] → [タスクスケジューラ])
左から[Remediation]を選択し、右側の[AntimalwareMigrationTask]の上で右クリック → [削除]

2.削除完了後、左の[Remediation]をフォルダごと削除
![[Remediation]フォルダの削除](https://blog-imgs-88-origin.fc2.com/s/h/i/shima2nyanko/2016030221481250ds.jpg)
C:¥Program Files¥Common Files フォルダを開き、
AV フォルダを削除

3.ノートンの画面を開いて、[設定]をクリック

4.[ノートン製品の改変対策]をクリック

5.今回は[システム再起動まで]を選び、[OK]
チェックが外れた状態に

6.C:¥ProgramData¥norton¥{0C55C096-0F1D-4F28-AAA2-85EF591126E7}¥製品バージョン(NIS・・・) フォルダを開く
(ProgramData フォルダは隠しフォルダなので、隠しフォルダ表示を有効に)
[Remediation]フォルダを削除

7.フォルダを削除が完了したら、再度ノートンを開き、[設定]をクリック

8.[管理の設定]をクリック

9.[ノートン製品の改変対策] をオンに戻す

10.オンに戻ったら、[適用]を押して[閉じる]で設定終了~

こ・・・コレで様子みるしかllllll(-ω-;)llllll
何かあれば追記します。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |