2016.07.04 (Mon)
Synology DS216j RAID1にボリューム変更 ※データは消えます
Synology DS216j NAS構築記・・・
このEntryもthickboxを設定しなかったので、画像はクリックすると大きくなります。
HDD組み立て編 http://shima2nyanko.blog83.fc2.com/blog-entry-376.html
DSMインストール編 http://shima2nyanko.blog83.fc2.com/blog-entry-377.html
Synology Hybrid RAID になってしまったのでRAID1にしたいです・・・どーしても・・・
変更はググったり、ヘルプを見たのですが、出来ないっぽい。。。
せっかく作ったボリュームを削除して、RAID1で構築しなおします。。
コントロールパネルから、ストレージマネージャを開いて、ボリュームを削除します。
データ消えます!!!!!

削除中の画面。。。

ボリュームが消えました。
[作成]ボタンを押して、新しく作り始めます。

[カスタマイズ]を選択。

ボリュームの選択。
ここは複数を選んでしまったけど、1個のボリュームにするんだから、上で良かったのかな・・・失敗/(^o^)\

ディスクの選択、2つのHDDを選択して[次へ]

HDD消去の警告です。
すでにボリューム消した時点で消えているけどね・・・

RAIDの選択画面です・・・ここでRAID1に出来るよーーーー!!!
最後にディスクチェックをするか聞いてきます、一度しているので飛ばして。。。RAID1になりました!!!
(スクショを撮っていなかった。。ヽ(;´ω`)ノ)

写真とかいろいろ入れたので容量は若干喰っています。。
ファイルシステムのext4ってなんだか分からない状態です・・・。Linuxのファイル形式?なのかな???
ネットワークにもコンピュータとしてNASのディスク名が表示されており、ネットワーク経由でもDSM経由でもファイルを入れることが出来ます。
PhotoやMusicのフォルダにデータを入れると、iPhoneのアプリ経由でも見ることが出来て、予想外に便利かもしれない・・・。
iPhoneから写真を保存しておかなくてもいいかも?!
ただ、Photoに16年分の写真を入れたら、転送自体は数時間で終わったものの、Photo Stationで見られるよう構築されるのに数日かかっていました・・/(^o^)\
何かあればまた書きます。。
このEntryもthickboxを設定しなかったので、画像はクリックすると大きくなります。
HDD組み立て編 http://shima2nyanko.blog83.fc2.com/blog-entry-376.html
DSMインストール編 http://shima2nyanko.blog83.fc2.com/blog-entry-377.html
Synology Hybrid RAID になってしまったのでRAID1にしたいです・・・どーしても・・・
変更はググったり、ヘルプを見たのですが、出来ないっぽい。。。
せっかく作ったボリュームを削除して、RAID1で構築しなおします。。
コントロールパネルから、ストレージマネージャを開いて、ボリュームを削除します。
データ消えます!!!!!

削除中の画面。。。

ボリュームが消えました。
[作成]ボタンを押して、新しく作り始めます。

[カスタマイズ]を選択。

ボリュームの選択。
ここは複数を選んでしまったけど、1個のボリュームにするんだから、上で良かったのかな・・・失敗/(^o^)\

ディスクの選択、2つのHDDを選択して[次へ]

HDD消去の警告です。
すでにボリューム消した時点で消えているけどね・・・

RAIDの選択画面です・・・ここでRAID1に出来るよーーーー!!!
最後にディスクチェックをするか聞いてきます、一度しているので飛ばして。。。RAID1になりました!!!
(スクショを撮っていなかった。。ヽ(;´ω`)ノ)

写真とかいろいろ入れたので容量は若干喰っています。。
ファイルシステムのext4ってなんだか分からない状態です・・・。Linuxのファイル形式?なのかな???
ネットワークにもコンピュータとしてNASのディスク名が表示されており、ネットワーク経由でもDSM経由でもファイルを入れることが出来ます。
PhotoやMusicのフォルダにデータを入れると、iPhoneのアプリ経由でも見ることが出来て、予想外に便利かもしれない・・・。
iPhoneから写真を保存しておかなくてもいいかも?!
ただ、Photoに16年分の写真を入れたら、転送自体は数時間で終わったものの、Photo Stationで見られるよう構築されるのに数日かかっていました・・/(^o^)\
何かあればまた書きます。。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |