2009.05.06 (Wed)
チベット・スピリチュアル・フェスティバル2009
チベットに旅行で行ったことがあるお友達に連れて行ってもらいました。
『チベット・スピリチュアル・フェスティバル2009』デス
東京の常円寺と言うお寺を借りて行われていました。
地下では、チベットのお坊さんたちが『観音菩薩砂曼荼羅』を製作中
完成すると、祈願をして・・・砂に戻して川に流れてしまいます儚いですね
ストッパーもなく、1回の失敗も許されない『砂曼荼羅』。
こんなカンジで。細かい模様のときは、コンパスのよぉなもので、ある程度の位置を決めたりしていました。
1回の失敗も許されないから、マスクをしてくしゃみ対策カナ???
チベットの高僧の方が、瞑想の仕方などを教えてくれ、最後にみんなで瞑想をするのですが・・・
オイラ・・・寝てしまいました
ごめんなさい
目をつぶると・・眠気がヽ(;´Д`)ノ
そして・・物販
FREE TIBET
I LOVE TIBET
のストラップ。
ミサンガのよぉなものもありました。
Tシャツ。
オレンジのTシャツはチベット特有の終わらない模様=永遠を意味する模様(なんて言うのか忘れちゃった)
そして、ノートデス。
ご朱印帳に使えるかなぁ?って思ったけど、ちょっと紙が薄すぎたみたい・°・(ノД`)・°・
これらのチベットグッズは、チベットのお坊さんが持ってきてくださったものとのことです。チベットの仏像の掛け軸(?)のようなものもあったけど、真言密教の仏像に似ていました。
上ではチベットの歩み(悲しいことが多いのですが)のDVDなどの上映が行われていました。みなさんとても優しくて、砂曼荼羅を見ていると、チャイのような飲み物をついで来てくださる方がいらしたり、色々説明してくださる方がいました。
オイラは難しいコトはよく分かりませんが、チベットの抱えている問題を、広く多くの人に知って貰いたい気持ちがあるだろうなぁ・・・と、思いました。
お外でバター茶をいただきました。
ミルクティに塩が入っているよぉな味ですけど、今回のバター茶は、日本人向けにアレンジされているもので、実際のものは、今回の3倍濃いんだとかヽ(;´ω`)ノ
バター茶の詳しい説明は上の2つの画像をクリックしてみてね(PC限定)
チベット・スピリチュアル・フェスティバル・・・行ったのは3日だけど、5日で終了デス。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック